仕事を知る

データサイエンス

データサイエンスの役割

社会と企業の継続的な発展に貢献するアセットを創出することをミッションとしています。デジタルガレージグループ全体を横断するさまざまなAIプロジェクトを手がけ、AIとデータの利活用を牽引します。さらにAI・データサイエンスにおける高い専門性を活かし、デジタルガレージグループ内および社会に散在する多種多様なデータから新たなコンテクストを創出します。

チーム体制

デジタルガレージグループが展開するさまざまな事業において、各事業部と共同でAI・データ活用プロジェクトの企画から必要な技術開発までを一貫して推進します。また、最新の技術トレンドやチームメンバーの専門性を活かしたプロダクト開発にも積極的に挑戦し、新規事業の推進や既存事業の成長課題の解決を目指します。

職種は以下になります。

データサイエンティスト

ビジネスとテクノロジーの架け橋となり、新たなサービスやそれを支えるAI・データ活用をデザインし、実現する職種です。経営層や事業部からのビジネスニーズを踏まえつつ、最適なAI・データサイエンス案件を立ち上げます。また、自らもデータ解析・AIモデル開発に携わりながらプロジェクトを推進し、その社会実装を目指します。統計や機械学習、生成AIといった先進技術の知識に加え、さまざまなステークホルダーと円滑にプロジェクトを進めるためのコミュニケーション力や論理的思考力なども求められます。

マシンラーニングエンジニア

デジタルガレージグループが推進するさまざまなAI・データサイエンス案件において、機械学習や深層学習技術を駆使したソリューション開発を担う職種です。データサイエンティストと連携し、プロジェクトの本質的な課題発見から、必要なアルゴリズムの開発・評価、社会実装を見据えたシステムの実装などを推進します。既存のアルゴリズムに留まらず、国内外の最新の技術論文なども参考にしながら、アルゴリズムそのものをデザインし実装するスキルが求められます。

働くメリット

多種多様なAIプロジェクトに挑戦できる

多岐にわたる事業を展開するデジタルガレージグループだからこそ、さまざまな事業課題を題材としたAI・データサイエンス案件に携わる機会があります。

裁量をもって業務を進められる

職位や年次に関わらず、まずは自分なりに考え、実行する機会があります。日常的にチームの仲間と互いの案件についてディスカッションし、仲間の知見を活かしながら自身の案件をより良いものへと高めていけます。

世界中のデータサイエンス人財との交流機会が得られる

国内外のAIスタートアップや研究開発チームと共同でプロジェクトを推進する機会も多く、先進技術に関する知識やAI活用のユースケースについて学ぶことが可能です。

こんな人を求めています

  • AI・データサイエンスをさまざまなビジネスに実装していきたい人
  • 仲間と協力し、大きな成果を追求したい人
  • 新たな機会を歓迎し、主体的に対応できる人
  • プロフェッショナルとしての自覚とこだわりをもって開発に向き合える人
  • さまざまな職種のメンバーと柔軟にコミュニケーションできる人

キャリアパス

組織運営を担うマネジメント職はもちろん、技術的な専門性を深め、データビジネス開発を担うエキスパート職など、多くのキャリアパスの可能性があります。担当するサービスや事業が分社化される際には、立ち上げメンバーとして出向する可能性もあります。現在、在籍メンバーは国籍やバックグラウンドが多岐にわたり、金融業界でのAIモデル開発経験者や、ITコンサルティング経験者などが集まっています。

この仕事に関連する会社/組織

株式会社デジタルガレージ DG Technology本部

先端技術を用いたサービス開発を行っています。ビジネスサイドの要件を分析し、技術選定から開発、そして運用を一貫して行います。事業チームと連携した開発でスピーディにサービスを提供し、社会へ貢献することを目指しています。

メンバー紹介

会社ではなく、
仲間が集うコミュニティへ

私たちの強みは「人」です。
あなたにぴったりの役割を見つけてください。

How we work

仕事を知る

デジタルガレージで

一緒に未来を
つくりませんか?