働く環境

キャリアパス

デジタルガレージでのキャリアの作り方

社内に複数の事業と数多くの職種があるデジタルガレージでは、ご自身の希望や適性を活かしたキャリアを築けるチャンスがあります。

まず大きく分けるとスペシャリストとジェネラリストの2つのキャリアパスがあります。スペシャリストは決済やマーケティング、スタートアップ投資などの各領域で専門性を高め、ジェネラリストはさまざまな事業に携わりながらキャリアを作ります。

入社後のキャリアチェンジも可能です。社員の異動や参加をオープンに募る制度や、希望職種への異動を志願する制度があります。どちらも所属部門の上長の許可は必要ありません。この制度をきっかけにキャリアチェンジを行い、新しい部署で活躍している社員も数多くいます。

新卒入社のキャリアパス

選考過程や入社後の研修を通して、それぞれの強みや個性を理解し、デジタルガレージでどのように活躍いただけるかのイメージを固めていきます。配属が決定するのは新入社員研修終了後で、入社後1か月半〜2か月ごろです。ご自身の希望と適性を考慮しながら、中長期的な視点で検討を重ね配属を決定します。

経験を積むうちに興味関心が変化することもあるため、本人の希望で異動ができるキャリアシフト制度も準備しています。基本的には入社後の配属先で2年間勤務してからキャリアシフト制度に応募できます。

自分で手を挙げれば多くの成長機会をつかめる職場で、早い人では20代でマネージャーや部長に昇格したケースもあります。

キャリア入社のキャリアパス

入社年次や社歴に関わらず、本人次第で活躍できるチャンスを作れます。中途入社から執行役員に就任したケースもあります。中途入社の場合も入社後2年以降からキャリアシフト制度を活用できるほか、事業部内で部署を異動する制度「ジョブチャレ」もあります。

中途入社のキャリア構築例としては、以下のようなケースがあります。

  • マーケティング事業部へ広告運用担当として入社後、2年でリーダー、3年でマネージャーに。その後はスタートアップ投資事業へ異動し、スタートアップのハンズオンを担当。
  • 第二新卒で決済事業の営業職として入社し、3年後にマネージャー、5年後に部長へ就任。
  • マーケティング事業部へ営業担当として入社後、産休・育休を経て復帰。その後、事業部の管理部門で人材開発や広報を担当。2回目の産休・育休を取得後、現在は副部長を務める。

キャリアシフト制度

社員の新たなミッションへ挑戦したいという気持ちを後押しし、その機会を創出する目的で生まれた制度です。社内に複数の事業と幅広い職種がある強みを活用し、転職することなくさまざまな仕事で経験を積むことができます。所属部門への勤務が2年以上の社員が対象です。

キャリアシフト制度のプロセスは事業部門が社内に求人を公開することから始まります。社員は上司の許可を得ることなく求人へ応募できる仕組みです。応募者は異動希望先の組織長との一次面接、執行役員や取締役との二次面接で意向などをすり合わせ、部門別管掌取締役の最終判断を経て異動が成立します。

これまでキャリアシフト制度を活用した事例です。

  • マーケティング事業の営業担当から決済事業のマーケティング担当
  • 決済事業のグローバル企業担当から新規事業開発
  • 研究開発組織の事業開発担当から決済事業の営業
  • マーケティング事業のコンサルタントからスタートアップ支援
  • マーケティング事業のメディア運営ディレクターからコーポレート部門の広報部
  • マーケティング事業部のアプリ開発のテクニカルディレクターから技術開発部門のプロダクトマネージャー
  • マーケティング事業部のUXデザイナーから技術開発部門のUXデザイナー

キャリアをサポートする仕組み

社員が長期的な目線でキャリアを築けるように、会社もいろいろな形でバックアップします。例を挙げると最新テクノロジーの理解を深める勉強会や、ナレッジ共有会、事例共有会などを開催しています。そこでは担当領域以外の事業に触れられるだけでなく、他部門とのネットワークを構築する機会を作れます。

周囲からも手厚いサポートが得られます。上司と月に数回30〜60分の1on1を実施していますが、その他でも相談したいときには声をかければすぐに話ができる関係性です。1on1の場で上司にデジタルガレージで挑戦したいことやキャリアチェンジについての意向を伝え、その後のキャリア形成のきっかけになることもあります。

さまざまなキャリアを歩む社員が出演するエピソードはこちら!


デジタルガレージで

一緒に未来を
つくりませんか?