大きなチャレンジができる環境で目指す、経営企画領域も担えるIRのスペシャリスト


経営管理・戦略担当
経営企画部マネージャー
新卒で北海道の小売企業に入社し、現場での経験を経てIR業務を担当。その後、人材サービス業へ転職しIRチームの立ち上げに携わる。2024年にデジタルガレージに入社し、現在は経営企画部のマネージャーとしてIR業務を担当。趣味は読書と登山。
入社までの経験
新卒から10年間は、出身地となる北海道の小売企業で働いていました。
最初は店舗スタッフとして、品出しやレジ業務、スタッフのマネジメントなどを行い、最後は経営企画・IRを担当しました。
余談ですが、経営企画やIRを担当したときに、現場での経験が非常に役立ったことを覚えており、今でも現場目線を意識しながら仕事をするように心がけています。
その後、IRの専門性をさらに深めたいという思いから、2022年に東京の人材サービス業に転職し、社長室のIR担当として2年間従事しました。
業種業界やビジネスモデル、時価総額が全て異なる企業への転職だったので、転職したばかりの頃はキャッチアップに難儀しましたが、平日は各部門の事業責任者や現場レイヤーの方に話を聞き、土日は図書館で業界誌を読み漁り、事業のことを理解していきました。

入社の決め手
前職で勤めていた会社がMBO(Management Buyout)による上場廃止を決定したことをきっかけに転職を決意し、デジタルガレージに応募しました。
選考で印象に残ったのは、役員を含む面接官の皆さまの誠実さです。当時はまだ応募者という立場でしたが、そんな自分にも、会社が直面している課題や将来の戦略を、率直にお話してくださいました。
このことは、短期的には採用の観点だと必ずしもプラスとは言えないと思うのですが、現状を率直に共有してくださる姿勢に好感を持ち、このような環境でさまざまなことにチャレンジしてみたいという想いが芽生えました。
仕事の魅力
IRという仕事は、会社のスポークスパーソンとして、投資家やアナリストとコミュニケーションを取ります。また、デジタルガレージグループには1,000人を超える従業員がいますが、従業員を代表して事業を説明する役割を担っています。
IRは、デジタルガレージのことを相手に正しく伝える必要があるため、念入りに会社の情報を整理し、適切な言葉の表現を検討する必要があり、ミーティングなどコミュニケーションの準備に業務時間の多くを費やします。
非常に重要な責任を伴う仕事ですが、会社の魅力が相手に伝わり、デジタルガレージに対して良い評価をいただけた時には大きなやりがいを感じます。
当社は現在、グローバルなIR活動を展開しており、「プロアクティブなIR」というメッセージを掲げ、執行役員CIRO(Chief Investor Relations Officer)やアソシエイトディレクターと立場関係なく情報共有を頻繁に行いながら、投資家やアナリストに対しこちらから働きかける攻めのIR活動を行っています。外国人投資家向けのIR活動や、国内外のIRカンファレンス等への積極的な参加など、海外出張も伴うさまざまな経験を積むチャンスが多いことも大きな魅力です。
また、チームでさまざまな意見を出し合いながら、新しい取り組みを進めることも多いです。会社として実現したい理想像を考えながら働けるのは非常に楽しいです。
会社の魅力
私が感じる会社の魅力は2つあります。
1つ目は明確な成長戦略を持っており、実現に向けてグループ全体で取り組んでいるところです。デジタルガレージグループの現在のコアビジネスである決済事業は、日本のキャッシュレス浸透に伴い、今後も高い成長が見込まれています。また、中期経営計画では「DG FinTech Shift」というグループ戦略のもと、決済事業を中心に高い成長を目指す戦略を明確化しています。多様な事業が存在するグループ全体で、中期経営計画の実現を目指しているところに面白味を感じています。
2つ目は、取締役や役員の方々の人柄です。多様なご経験や深い知見を持つ方々ですが、コミュニケーションの際には私の意見もフラットに聞いてくれます。また、取締役や役員の方々の間で意見交換をする際には、お互いに尊敬し合う様子が伝わってきます。こういった立場の方々が、「傾聴」を大事にしているところは、大きな魅力だと思っています。
チームの魅力
優秀な方々とスムーズに仕事ができることです。
私が所属するチームは、個々が高い専門性を持ちながらも、協力しあうことが当たり前という空気感があります。上長は週次のMTGで会社が抱える課題などを率直に伝えてくださいますし、チームメンバーとはお互い足りない部分を自然にフォローできています。
困ったことがあれば、すぐにオープンに話し合えるので、IRとしては非常に忙しい決算発表前後の時期でも、円滑に業務を進めることができています。
今後の目標
今後は、IRの領域で引き続きスキルや経験を積み、専門性を更に高めることが目標です。
前述の通り、デジタルガレージグループはIR活動の強化に取り組んでいるため、そのチャンスは大きいと感じています。また、経営企画の領域でも経験を積むことで、業務の幅を広げていきたいと考えています。
目の前の仕事一つ一つに丁寧に取り組み、会社の成長に合わせ自分自身も成長していきたいです。
応募者へのメッセージ
デジタルガレージには、積極的にチャレンジと成長ができる環境があります。
前述しましたが、取締役や役員の方が積極的に社員の声に耳を傾けてくださいます。「ファーストペンギン・スピリット」という言葉のとおり、課題解決のためなら、リスクがあることにも真っ先にチャレンジすることを好む企業文化があるため、挑戦を楽しめる方には、最適な環境だと思います。
また、多様な事業を持つ背景から、さまざまなバックグラウンドを持つ人財が集まっています。さらに、オープンなコミュニケーションでお互いに学び合えるため、成長のしやすさを実感しています。キャリアのためにいろいろな経験を積みたいと考える成長意欲の高い方にも向いていると思います。
これらにあてはまる方は、ぜひ応募を検討してください!

1日のスケジュール
- 10:00
-
オフィス出社
- 11:00
-
メールチェック、情報収集・分析、資料作成
- 12:00
-
同僚とランチ
- 13:00
-
社内MTG
- 14:00
-
IR 1on1 MTG × 3件
- 17:00
-
取引先との打ち合わせ
- 18:00
-
資料作成
- 19:00
-
オフィス退社
