売るひとも、買うひとも、
決済をもっと身近に、もっと便利に


営業担当
部長
大学卒業後、食品メーカーを経てクレジットカード会社で営業やソリューション企画に従事し、2024年にDGフィナンシャルテクノロジー(以降、DGFT)に入社。入社後は決済事業領域でパートナー戦略策定やアライアンス営業を推進。趣味は釣り。
※当記事は2025年9月時点の情報です
入社までの経験
大学卒業後、新卒で食品メーカーに就職し、提案営業や販売促進を担当しました。主に百貨店やスーパーマーケットなどのバイヤーに対して営業活動を行っていました。
その後、日本の人口減少に伴い食品業界はマーケットが縮小していくと感じる中、決済業界が当時20%〜30%成長しており、大きな可能性を感じたため、大手クレジットカード会社に転職しました。
入社当初は「加盟店営業(アクワイアリング営業)」として、カードを利用できる加盟店を増やす業務に従事し、その後ソリューション開発の部署でB2B領域の決済ソリューションの企画・開発を担当しました。そしてデジタルガレージに転職する前は「事業企画」として企画業務を約1年間行っていました。

入社の決め手
もともと決済業界に興味があったので、食品メーカーから大手クレジットカード会社に転職したのですが、2社目での業務を通じて、決済に今よりも広い範囲で携わりたいと思い始めました。
そこで、決済全体を俯瞰した時に、今後さらに変化し、複雑化するだろうと感じ、決済を総合的に扱える場所で仕事がしたいという思いが生まれました。
実は企業としては食品メーカー時代に通信販売事業で、大手クレジットカード会社時代はパートナーシップや企業間決済サービスの立ち上げなどでDGFTとは繋がりがありました。
当時のやり取りから、DGFTのさまざまな人の話を聞く中で、スピード感のある業務遂行、プロジェクト推進ができるプロジェクトに携われるイメージを持ち「面白そうだ」と感じました。
そんな中、DGFTの社員に声をかけていただき、リファラル制度(紹介採用)で入社しました。事前にデジタルガレージの社風や雰囲気は聞いていたので、自分の性格とも合うだろうと思って入社しましたが、非常にマッチしていました。
仕事の魅力
現在は営業本部オフラインパートナー推進部の部長をしており、私の部署はFintech領域においてパートナーとのアライアンスやソリューション開発による決済取扱高の拡大を主なミッションとしています。
パートナー企業とのアライアンス戦略の策定から実行、ソリューション開発に携わり、特に決済市場としても開拓余地のある対面決済(対面取引で発生する決済)の領域を担当しています。モバイルペイメントや対面決済サービスをパートナー事業者とともに拡大するため、上流から下流まで一貫して業務を行っています。
私自身、新しいことに興味を持つ好奇心旺盛なタイプなので、キャッシュレスが未開拓のマーケットを理解し、最適なアプローチやプロダクト、ソリューションを考えることに面白さややりがいを感じています。
部長としてはメンバーの意見を極力尊重することを心がけています。間違いでなければやりたいことをやってもらうようにしています。
また、「あなたがやりたいことは何か?」を必ず聞くようにしています。これは私の新人時代の経験から学んだことで、自身の意思がなければ提案内容が相手先に伝わらないと考えているためです。主体的に取り組むからこそ学べることも多いと思うので、メンバーには想いのこもった提案をしてほしいです。
会社の魅力
DGFTは単なる決済サービスだけでなく、その前後工程まで含めた価値を提供できる点が競合他社と比べて優れていると感じます。
決済導入でかかるコストだけでなく、売上拡大のためのマーケティングソリューションの提案や、企業のバックオフィス業務の効率化といった「支払い」以外の価値も提供できます。デジタルガレージグループ全体でこれらを提供できることが強みです。
また、事業者に合わせてプロダクトを一から立ち上げたり、カスタマイズし提供できる柔軟性が他社にはない魅力だと思います。
チームの魅力
業務の性質上、社内外とコミュニケーションをとる必要があるため、周囲を巻き込み、プロジェクトを前に進めることができるメンバーが集まっています。
業務は一人ひとりが大小さまざまなプロジェクトを担当しているため、黙々と業務を遂行する職人気質な人が多い印象です。ただ、わからないことがあれば気軽に質問できる風通しの良い環境です。
そして、業務外になるとメンバーはまた普段とは違った一面を見せてくれます。多くのメンバーがそれぞれランニング、アニメ、サウナ、サッカーなどといった趣味を持っており、それを極めている人が多いです。飲み会などでは業務では見られない一面が発見でき、毎回新たな気づきがあり、とても興味深いです。
今後の目標
DGFTの決済ネットワークを通じて、全国どこでも誰もが決済できる環境を提供することです。
デジタルガレージグループのアセットを最大限に活用し、新たなソリューション開発やアライアンスを通じて、対面領域におけるキャッシュレス未開拓領域を拡大していきたいと考えています。将来的には、「対面決済のことはDGFTに」と言われるほどの存在感を確立したいです。
応募者へのメッセージ
デジタルガレージグループにはさまざまなアセットがあり、できることが幅広いからこそ、「壁があっても自分の意思で進んでいける人」がマッチしていると考えています。
特に業務で、各所に協力を仰ぐ際に、組織をまたいだコミュニケーションが発生し、目線の違いやスケジュール調整の難しさなど「越えなければいけない山」が多く出てきます。
そんな中で、困難な状況をどのように乗り越えられるかを考え、行動に移し、それを楽しめる人にぜひ応募してみていただきたいです。

1日のスケジュール(フレックスタイム一例)
- 9:30
-
オフィス出社もしくはリモートで勤務開始
- 10:00
-
メールチェック
- 11:00
-
社内MTG
- 12:00
-
ランチ
- 14:00
-
社外ベンダーMTG
- 15:00
-
メンバーとの1on1
- 16:00
-
プロジェクトの社内MTG
- 17:00
-
作業
- 18:00
-
翌日のタスク確認
- 18:30
-
退勤
