「経験と勘」から「データと戦略」へ。決済事業の営業企画での新たな挑戦


営業企画担当
兵庫県出身。関西学院大学を卒業。2021年に新卒入社。入社後から決済事業に配属となり3年間法人営業を担当。その後、営業企画部へ異動となり営業本部のデータ基盤構築に取り組む。趣味は旅行とネイル、甘いものを食べること。
興味を持ったきっかけ
デジタルガレージに興味を持ったのは、就職活動で企業を選んでいた時でした。
私が企業選びで重視したポイントは、自分の考えを自由に発信できる環境と、フラットにコミュニケーションができることでしたが、スタートアップの環境は、業務のスキルや経験が無いため、まだ自分にはハードルが高い環境なのではないかという不安がありました。
そんな中デジタルガレージの会社説明会に参加し、安定した事業基盤を持ちながらも、大企業すぎない柔軟な雰囲気があることに魅力を感じ、選考への参加を決めました。

入社の決め手
入社の決め手になったのは、変化を前向きに捉える環境です。
社会やビジネスの環境が日々変化するように、自分自身もこの先、成長とともにやりたい仕事は変わっていくだろうと考えていました。そのため、1つのことに縛られるよりもさまざまなことにチャレンジできる環境の方が合っていると思いました。
選考を通じて、デジタルガレージは変化を前向きに捉え、面白い仕事に挑戦できる土壌があることを知りました。また、個人の成長や挑戦を肯定し、柔軟なキャリア形成を後押ししてくれる文化も魅力的に感じました。
これらのことから、デジタルガレージは自分の性格や考え方にフィットすると感じ、入社を決めました。
仕事の魅力
配属後営業を3年間経験し、現在は営業企画として「営業現場で活用できるデータ」の蓄積や整理を行い、他の営業担当者が活用できるような仕組み作りに取り組んでいます。
また、営業データの一元管理も推進しており、常に営業担当者の力になりたいと思いながら仕事をしています。
私が営業担当者だった時に、「もっと情報が整理されていれば、効率よく成果を出せるのに」と感じる場面が多々ありました。そのような経験を経て、自分が過去に感じた課題の解決に取り組めているので、大きなやりがいを感じています。
今後の目標は、自分の手で生産性向上や戦略的な営業活動を支える仕組みを作り、営業組織全体に貢献することです。
会社とチームの魅力
周囲には困ったときにサポートしてくれるメンバーがいるため、安心して業務に取り組めています。また、改善点についても提案しやすく、自分のアイデアを試すことができる環境や、大きな裁量を持たせてもらえることも魅力です。
デジタルガレージは事業の幅も広いため、仕事の幅も広く部門を超えた連携も活発に行われています。そのため、自分が所属する事業以外の知識も得られ、新たな発見や学びが日々あるのもこの会社の魅力だと感じています。
応募者へのメッセージ
デジタルガレージはキャリア入社の社員が多い環境のため、新卒だからこそ顏を覚えてもらいやすいと感じます。新卒として参加するイベントもあり、さまざまな部署や事業部との繋がりが自然と生まれやすいことも魅力です。
毎年入社してくるメンバーは個性豊かで、それぞれが所属する部署で自分らしく活躍しており、刺激を受けることも多いです。
フラットな立場で意見を言い合いながら成長し続けられる環境を求める人には、デジタルガレージは最適な場所だと思います。ぜひ一緒に新しい挑戦をしていきましょう。

1日のスケジュール
- 9:00
-
リモートで業務開始
- 10:00
-
タスクの進捗確認、作業
- 12:00
-
ランチ
- 13:00
-
チーム定例
- 14:00
-
関係部門との打ち合わせ
- 15:00
-
作業
- 17:00
-
資料作成
- 18:00
-
退勤
イベントでデジタルガレージをもっと知る
