





DG Group Office
良いビジネスは、良い環境によってもたらされる
デジタルガレージグループでは働く環境、オフィスも重要なファクターと位置付けているためシチュエーションに合わせた様々なインテリアがあるのも特徴の一つです。
ここではそのオフィス環境を少しだけご紹介します。





Japan
Tokyo
北米と日本、アジア、欧州をつなぐグローバルインキュベーションストリームのハブとなる東京。渋谷区で2拠点体制をとっています。ここから世界に向けて新たなビジネスを創出し、インターネットの力で世の中に貢献していきます。





SHIBUYA PARCO DG BLDG – Shibuya
渋谷パルコDGビル
JR渋谷駅から徒歩8分に立地する渋谷パルコDGビル。渋谷パルコ上層階のオフィス部分を新オフィスとして増床し、2HEADQUARTERS体制を始動しました。進化を続けるこの街で新たなコンテクストを創造します。


GENERAL RECEPTION – Shibuya
総合受付
オフィス棟の10Fにある、デジタルガレージとカカクコム2社の総合レセプション。上層階の執務エリアへと続くエレベーターホールと、コンビニ、カフェ、コワーキングスペースのあるPangaea商業エリアと屋上庭園に続く回廊、が交差するハブでもあります。


RECEPTION – Shibuya
デジタルガレージ受付
15Fにある、デジタルガレージのフィロソフィーやメッセージでグラフィカルにデザインされたレセプション。ガラス面には、過去のコーポレートキービジュアル「DGアイランド」のグラフィックが施されています。


DRAGON GATE – Shibuya
ドラゴンゲート
最上階の18Fにある、最大収容人数1000人規模のカンファレンスホール。最大で幅24メートルにもなる大型LEDビジョンは4枚それぞれ独立で使用できる可動式。様々なイベントで活用できる可変式ホールで、換気機能も万全です。


MEETING SPACE – Shibuya
ミーティングスペース
世の中に多大な影響を及ぼした人物、カウンターカルチャーの発信者となったアーティストなどのアートで構成されたミーティングルーム。説明会に利用する大きな会議室や、テレビ会議を行う機材などもあり、社内外の様々な会議に利用しています。


OFFICE SPACE – Shibuya
オフィススペース
広々とした空間の執務スペース。壁面はシリコンバレーのITヒストリーやデジタルガレージのクレドなどがデザインされ、奥行き感のあるグラフィックが施されています。一部エリアはフリーアドレスで活用されています。


LOUNGE SPACE – Shibuya
ラウンジスペース
渋谷の眺望を活かした窓側スペースには、ミーティングで使用できるオープンスペースや昇降式テーブルが設置されています。集中ブースで作業したり、ランチブレイクに使用したり、様々な用途に合わせ利用できるスペースです。


Pangaea Cafe & Bar – Shibuya
Pangaea Cafe & Bar
渋谷パルコの屋上庭園ルーフトップパークに面したカフェバー「Pangaea Cafe & Bar」はオーガニックコーヒーをはじめとする厳選されたメニューを用意しています。ランチタイムはもちろん、夜にはバーとしてクラフトビールやセレクトワインも楽しめます。


Pangaea Store – Shibuya
Pangaea Store
コンビニの新業態を考える実験店舗、「パンゲアストア」。DGのマーケティングや決済、DG Labの研究企画も活用した店舗として今後様々な展開を予定しています。


Digital Gate Building – Daikanyama
デジタルゲートビル
代官山、中目黒、恵比寿と3駅が最寄の旧山手通り近くに立地するデジタルゲートビル。 同ビル内にはカカクコムを含むグループ会社が入り、Resi-techやFintechなど新事業領域で様々なシナジーが生まれています。


Reception – Daikanyama
デジタルガレージ受付
エントランスはアートギャラリーのような雰囲気。受付のテーブルはサーフボードからインスパイアされたデザインとなっています。


Event Space – Daikanyama
イベントスペース
通常は細かく仕切られ会議室として利用しますが、壁を取り払うと収容人数500名あまりの大会議室に。イベントや社員の全体会議などに活用できるスペースとなります。


Meeting Space – Daikanyama
ミーティングスペース
ミーティングスペースはお客様や社員が快適に過ごせるよう様々なタイプがあります。ビジネスの業態や打ち合わせの目的に合わせて雰囲気を選べます。


Office Space – Daikanyama
オフィススペース
得意分野が違う者同士が近くでコミュニケーションをとりやすくすることで、最大限の事業シナジーを創出できるようになっています。ホッと一息つくカウンターエリアや気軽に打ち合わせできるオープンスペースなど、リラックスしながら新しいビジネスのアイディアを思いつける空間になっています。


Lounge Space – Daikanyama
ラウンジスペース
オフィススペースを離れ気分転換に使ったり、ランチを仲間と楽しんだり、イベントに使用したりと多目的に利用できるラウンジ。夜になればバーカウンターのような雰囲気となります。


Penthouse – Daikanyama
ペントハウス
関東平野を一望できる本社ビルのペントハウス。夕焼けを見たり、イベントの時はDJブースを持ち込んで盛り上がったりと様々な用途に使えます。


DG CAMP KAMAKURA – Kamakura
インキュベーションセンター&保養施設
鎌倉にあるDG CAMPはインキュベーションセンターとしての機能は元より、経営合宿やその他会議などでも有効に利用されています。喧噪を離れた環境からは一味違ったアイデアが生まれそうです。








United States
San Francisco
世界有数のスタートアップを輩出してきている米国では、インキュベーションセンターの運営や、数々の企業とのコラボレーションが行われています。


DG717
DG717
DG717は、サンフランシスコの目抜き通りであるマーケットストリートにデジタルガレージが開設したインキュベーションセンターです。インターネットビジネスはもとより、食やアート、伝統工芸といった文化の面からも交流を行い、ここから次世代のインターネットビジネスを担うグローバルな人材や企業を生み出していきます。


DG717 Event Space
イベントスペース
最先端のインターネット技術やその周辺で生まれるビジネスに関するカンファレンス「The New Context Conference」を始め、シリコンバレーのローカルイベントやスタートアップとの交流など様々なイベントを実施しています。


DG717 Meeting Space
ミーティングスペース
ダイバシティなサンフランシスコであるからこそ、いろんなアイデアが議論されています。コミュニケーションが図りやすいように、インテリアにも様々な工夫がされています。


DG717 PHOTO SPOT
フォトスポット
DG717にはデジタルガレージ創業の地でもある渋谷区富ヶ谷の創業当時の会社入口風景がイラストで再現されています。 このガーレジのウォールイラストには共同創業者の林社長とJOI ITOの直筆サインもあります。


